日语里大概有多少汉字?

如题所述

日语中的常用汉字增加到2136个 汉字改革主要内容是:
1、经文化审议会讨论,将减掉1945个常用汉字中的5个,增加196个,使常用汉字增加到2136个。将在6月份上报文部科学大臣,请求批准。
2、所有的都道府县的名称都纳入常用汉字,审议会认为这些词就算难大家也应该知道。部分难写的汉字带有明显的时代气息。
3、有些汉字虽然难写,但因为常有,而且现在电脑普及所以也被纳入常用汉字范围内。以后有可能把汉字分为手写常用汉字,和使用电脑转换的常用汉字。
以下是来自nhk的新闻。
放送や新闻、公文书などに日常的に使われる汉字の目安とされる「常用汉字」をおよそ30年ぶりに见直し、新たに196字を加える案がまとまりました。 「常用汉字」は放送や新闻、公文书などに日常的に使われる汉字の目安となるもので、文化庁の文化审议会は、パソコンなどの普及で汉字の変换が简単になり、日常的に使われる汉字の种类が増えていることなどから、5年前から见直しを进めてきました。その结果、13日に开かれた小委员会で新しい常用汉字の案が大筋でまとまりました。それによりますと、新しい常用汉字は、昭和56年に决められた现在の1945字からあまり使われなくなった5字を削除する一方で、新たに196字を加え、あわせて2136字となります。最も大きな特徴はパソコンで変换することを想定し、「すべてを手书きできる必要はない」としたことで、「忧郁」(ゆううつ)の「郁」など、画数が多く难しい汉字も入りました。また、冈山の「冈」や埼玉の「埼」など、都道府県名に使われる汉字がすべてそろうことになりました。さらに、内阁法制局からの要望で、「贿赂」(わいろ)の「赂」、「毁损」(きそん)の「毁」などの字も入りました。一方で、一般の人から加えてほしいという要望があった「三鹰市」の「鹰」や「障碍」(しょうがい)の「碍」は入りませんでした。文化审议会はこの案を6月をめどに文部科学大臣に答申することにしています。常用汉字の见直しについて、言语学者で筑波大学名誉教授の北原保雄さんは「昔、汉字は书くものだったが、现代では、パソコンなどが普及し、书けなくても変换できる汉字が増えている。今後、常用汉字は、『书ける汉字』と『変换できる汉字』に分类されるようになるのではないか」と指摘しています。また、都道府県名に使われている汉字が今回の案にすべて入ったことについて、「これまで常用汉字表には、固有名词に使われる汉字をなるべく载せないという方针があったが、都道府県の名前は谁もが书けないといけないもので、今回、すべて入ったのは评価できる」としたうえで、「『拉致』の『拉』の字が入るなど、汉字には时代を表す侧面もあると思う」と话しています。
温馨提示:答案为网友推荐,仅供参考
第1个回答  2013-10-18
1010年10月改订的新常用汉字是2136个.
相似回答